
Teamsの新機能で、チャットをポップアップして別ウィンドウで表示する機能が展開されていたので試してみました。
使い方は簡単で、チャットで相手の名前の右に表示されるポップアップのボタンをクリックするだけです。

そうすると、そのチャットだけが別ウィンドウで開きます。

別ウインドウで開いたこのウィンドウだけで操作できるため、Teamsアプリとは独立したウィンドウとして、他のソフト(ブラウザとかOfficeとか)の上にこのウィンドウだけ重ねることができます。
できますが、果たしてどういうふうに使えばいいのかちょっとピンとこなかったです。いきついた1つの答えとしては2、3個のチャットを開いて、それを見ながら、別のチャットを書きたいときとかかなー?とか。

正直なかなか使いどころがまだ見いだせていないですが、Teamsでマルチウィンドウが欲しいと思うことがあるのは事実。特に、チームの会話とチャットの切替がもっさりしているので。これがさくさく切り替われば我慢できたりするのかもしれないですが。
実際、使っていながら本当に欲しいマルチウィンドウは、この2つかなと思います。
・2つのチャネルの会話を並べる
・チャットとチャネルの会話を並べる
後者に関しては、今回の機能でチャットをポップアップ表示させ、チャネルの会話を表示したTeamsアプリと並べたらOKになったことになるけれど、大画面のディスプレイがあれば良いけれど、ラップトップのディスプレイ上でやるのはまだちょっと厳しいかもしれないですね。ウィンドウが重なると結局入力する方にフォーカスさせると下に隠れてしまうので。

ディスプレイ的に横に並べられるかどうかが使いどころのポイントになってくるような気がします。
あとは、会議の画面を別ウィンドウにできると便利になりそうだなという印象。今は、Teamsアプリで会議に参加しながら、ブラウザ内でもTeamsを開いて、そっちで他のコミュニケーションをしていたりするので(会議に集中しろよ、というのはありますが)。
ポップアップ機能、もう少し使いどころを模索してみようかな、と思います。
コメント
[…] これはかなり嬉しい機能。5月にチャットの個別ウィンドウ化が出来るようになったときに、 […]